「サイコパス3期 メンタルトレース」メンタルトレースって何?徹底解説します
- 2019.11.26
- PSYCHO-PASS3期 アニメ
- サイコパス, サイコパス イグナトフ, サイコパス シンドウアラタ, サイコパス ビフロスト, サイコパス メンタルトレース, サイコパス3期

サイコパス3期の主人公であるシンドウアラタの「個性」として使われているのがメンタルトレース である。
そしてこのメンタルトレースが今回のサイコパス3期において非常に重要な技術となってくる。
そんなサイコパス3期において非常に重要なメンタルトレース とはなんなのか?
今回はシンドウアラタの個性であるメンタルトレースを解説していきます。
サイコパス3期 主人公「シンドウアラタ」のプロフィール
サイコパス3期から登場し、今作の主人公であるシンドウアラタはどんな人物なのか?
シンドウアラタのプロフィールを紹介していきます。
公安局刑事課一係の監視官として配属になり、イグナトフと共に事件を解決していく。
父も元厚生省の官僚であり、自殺してしまったという。
母も安楽死をしていてかなり複雑な家庭環境にいるようです。
サイコパス3期ではシンドウアラタの父の複雑な秘密にも迫るような流れになっています。
移動中や人の話を聞いている時にも寝るというおかしな性格をしている。
しかし、事件の捜査になると誰よりも細かいところに気づき、誰よりも頭が切れる、そんな超優秀監視官になる。
そして「メンタルトレース」を使い事件の有効な推理をしていく。
頭脳明晰なだけでなく、運動神経も抜群で、犯人を追いかける時には猿のように体を動かし、迫る。
睡眠が多すぎるということとおちゃらけているところ以外は完璧と言ってもいい監視官だ。
そんなシンドウアラタが使う「メンタルトレース」とはなんなのか?
解説していきます。
サイコパス3期 「メンタルトレース 」とは何か?
メンタルトレース とは、特A級メンタリストスキルで、精神的ボーダーラインを越境すること。
もう少しわかりやすくすると、状況・推理・統計をもとに誰かの深層心理に入り込むことができるということです。
どういうことか?
ある死体が見つかったとして、その現場には死体の状況、周りの環境と言ったヒントがありますよね。
簡単なところで言うと、死体が腐っているだとか、部屋が荒らされているだとかがそのような状況、環境に当てはまります。
そのような状況、環境をシンドウアラタは細かく調べていきます。
そして、その場の状況を過去の統計や経験から推理しその事件の概要を掴む。
あたかもその死体の心に入り込み、事件を再現しているようなイメージで描写しています。
これがメンタルトレースというものです。
これには危険がつきまとっています。
あまりにメンタルトレースに入り込んでしまうと現実世界に戻れなくなってしまう。
メンタルトレースは体力消耗が激しく、精神的負担もかなり大きいので、使用回数は限られる。
そしてシンドウアラタがメンタルトレースをしている最中は何かあった時にすぐに助けられる介抱者が必要です。
それを担っているのがイグナトフです。
そんなシンドウアラタの命を削って行うメンタルトレースはサイコパス3期で今後重要な役割を果たしてきます。
サイコパス3期での。シンドウアラタとイグナトフが追っている真実はメンタルトレースなしでは辿り着けないでしょう。
天才的「個性」のメンタルトレースに今後も注目です。
サイコパス3期シンドウアラタの「メンタルトレース」に注目!
特A級メンタリストスキル「メンタルトレース」の凄さはこれからますます発揮されていくと思われますのでサイコパス3期の今後に注目です。
このメンタルトレース を使って真相に辿り着けるのか?
アラタの体は持つのか?
そんなところに注目しながらサイコパス3期を見ていきましょう!
*追記
サイコパス3期第6話では、イグナトフがいない状況でメンタルトレース を使うという危険な行為に出ます。
メンタルが不安定な状況でメンタルトレース を使い、その場に倒れてしまうシンドウアラタ。
しかし、イグナトフに頼らずとも自分でメンタルトレース をコントロールするという強い気持ちで正常に意識を保ったまま奮闘します。
ここからシンドウアラタのメンタルトレース の成長という部分も楽しみになってきました。
衝撃のPSYCHO-PASS3期最終回はこちらをクリック↓
PSYCHO-PASS3期最終回(第8話)続きは劇場版で! インスペクター梓澤廣一が本格始動し弥生ちゃんが殺された? ホムラシズカにイグナトフが接近!
次回はサイコパス3期の主人公たちの敵であり、黒幕的ポジションの「ビフロスト」について解説していきたいと思います。(ビフロストについての記事はこちら↓)
「サイコパス ビフロスト」ビフロストとはどんな組織?インスペクターとの関係は?徹底解説します
ではまた、お会いしましょう!
読んでいただきありがとうございました!
サイコパス3期「常守朱」の解説ページはこちら↓
「サイコパス 常守朱」常守朱とはどんな人物?徹底解説します
サイコパス3期「狡噛慎也」と「宜野座伸元」の解説ページはこちら↓
「サイコパス 狡噛慎也、宜野座伸元」とはどんな人物?徹底解説します
サイコパス3期第1話〜6話の内容はこちらでチェックできます↓
『ついに復活』PSYCHO-PAS3期 第1話 ストーリー概要と今後の見所を解説!!
PSYCHO-PASS 3期第2話 狡噛慎也・宜野座復活の第2話見所を解説!!
PSYCHO-PASS3期 第4話 黒幕の目的、そして常守朱の過去が見え始める そんな第4話の見所とポイントを解説
PSYCHO-PASS3期 第5話 「狐」そして新たなインスペクターが動き出す 第5話のあらすじと感想
PSYCHO-PASS3期第6話 感想 ビフロストに近づくイグナトフに危険が!
PSYCHO-PASS3期 第7話の感想 シンドウアラタの免罪体質が発覚! ビフロストの真相に近づき始めるPSYCHO-PASS 第7話の感想を紹介!
- 前の記事
「サイコパス 狡噛慎也、宜野座伸元」とはどんな人物?徹底解説します 2019.11.26
- 次の記事
「サイコパス ビフロスト」ビフロストとはどんな組織?インスペクターとの関係は?徹底解説します 2019.11.27
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]